about コンセプト
サービス領域

what we offer弊社が考えるPMOとは

プロジェクト・マネジメント・オフィス(PMO)は、今までの経験上、会議のファシリテートや課題管理や導入ベンダーに対する指摘をするなどの能動的なPMOが多く存在し、各社共にPMOの存在をファシリテータ的なイメージを持っていると思います。
本来のPMOのあるべき姿として、各フェーズに於ける計画、特に要件セッションの進め方や移行計画、テスト計画、教育計画、品質管理などの計画策定にも積極的に参画し、PMO自ら計画を策定し、ドキュメント化、プレゼンテーションも担当することが本来のPMOの役割であると弊社は考えます。
※弊社では各種計画策定の経験があり、全てテンプレート化済み

弊社ではクライアント側/導入ベンダー側の何れのPMOを担当することは可能であり、上記作業はもちろんのこと、進捗管理、課題解決に向けた活動、導入ベンダーやクライアント様が困っている際の支援も立場が変わっても支援する内容には変わりはありません。

上記のような活動を積極的に実施することで、プロジェクトは円滑に進むと考えています。
関係領域に積極的に踏み込み、情報を共有し、論点をまとめ、それぞれの視点で適正に判断ができるように最良の支援を行います。

問題解決に
時間を要してしまう
解決方法検討に
手間取る
方針が定まらない
弊社PMOでは
全てを解決
お問い合わせ